先日、晴れてプラチナエリート会員となりました『ユキ@のり』です。
マリオットプラチナチャレンジ2020を無事に成功させる事が出来ましたので、今回からは子連れ3人家族でのマリオット系ホテル宿泊記を記事にしていきたいと思います。
記念すべきプラチナ会員の一泊目はシェラトン都ホテル東京
前回のシェラトン都ホテル東京 宿泊記(プラチナチャレンジ16泊目)は下記リンクからご覧頂けます。ゴールドエリートとプラチナエリートでの違いを確認して見て下さい。
ホテルまでの移動は今回も自家用車を利用して移動
今回もコロナウィルス対策として公共交通機関は使用せずに、自家用車にてホテルまで移動しました。駐車料金は1泊¥1,500円にて利用出来ます。
シェラトン都ホテル東京は目黒駅からシャトルバスが頻繁に出ていますので、公共交通機関で向かわれても問題は全くありません。詳細は前回の宿泊記と重なるので割愛させて頂きます。
ちなみに、ホテル公式サイトだと駐車料金は1泊¥1,500円と記載されており、マリオットのアプリでは1滞在につき¥1,500円と記載されています。
正解は写真の通り1泊¥1,500円となりますのでご注意下さい。

今回もアーリーチェックインを利用
今回はホテルに到着したのが12時頃、アプリでは13時の到着予定としていました。
ブログ掲載用の写真等を撮って、仮設のフロントでチェックイン出来るか聞いて見ると、『準備が整っている部屋があるので大丈夫』との嬉しい回答がありました。
12時30分には部屋に入る事が出来ました。妻もこれには喜んでいました。
朝食についてフロントと相談する
現在、シェラトン都ホテル東京は改装工事中の為、3月8日までの宿泊者はシェラトンクラブラウンジを利用出来ません。
その為、クラブラウンジで食事を予定していた人は代替施設であるロビーラウンジ『バンブー』にて朝食と頂く事が出来ます。そ
の為にラウンジチケットがある様です。詳細をフロントスタッフに確認すると品数が5品程度に極端に減ってしまっているものの、ブッフェスタイルで食事をする事が可能との事でした。その為、プラチナ特典の朝食プランも確認します
まず、先日無事に改装工事が終了したカフェ『カルフォルニア』にて朝食を食べた場合について相談。フロントスタッフからはブッフェスタイルでは無く、定食メニュープレートでの提供との事。
さらに子供料金が追加で必要との事でした。よって、候補から消えました。
最後は中華料理『四川』です。こちらは前回も利用させて頂きましたが洋食のブッフェスタイルで子供も大満足してくれていました。さらに子供料金も無料との事で、またまた中華料理『四川』に決定です。今回は朝食料金が無料で頂く事が出来ます。プラチナエリート特典の恩恵ですね。
◆中華料理『四川』の朝食料金 ¥3,100×2=¥6,200円が無料に!

フロントで渡されたクラブラウンジの券・無料朝食券(大人2人分)・無料朝食券(子供分)・クラブラウンジ代替施設であるロビーラウンジ『バンブー』のドリンクチケット(4枚)
シェラトンクラブラウンジ閉鎖期間中はどうなる?

休業中のシェラトンクラブラウンジは入口が閉まっているだけで、工事をしている様子はわかりませんでした。まあ厨房部分なので、見えないですからね。

ラウンジが通常営業していた場合、朝食以外でいろいろ利用するシーンはあると思います。以前は夕食もラウンジで済ませていた方も多いのではないでしょうか?
先程は朝食についてフロントスタッフに確認しましたが、それ以外の時間帯つまりは
- 11:30-17:30『ティータイム』
- 17:30-19:30『バータイム』
- 19:30-22:30『リフレッシュメント』
- 22:30-23:30『ティータイム』
のラウンジはどうなるのか?についてです。
代替施設ロビーラウンジ『バンブー』で出来る事
フロントスタッフに確認した所、『ティータイム』『バータイム』『リフレッシュメント』『ティータイム』の全ての時間帯についてロビーラウンジ『バンブー』にて利用可能な無料ドリンクチケットを頂けるとの事でした。
期待してしたフードの提供は無いようで、無料ドリンクに付いてくるお菓子程度の物だけとの事でした。
早速、家族でティータイム利用するべくロビーラウンジに向うと3組既に待っているとの事で地下のショップを眺めたりしながら待ち40分程経過した頃にようやく席に案内されました。

子供も待ち時間が長かった為にお腹もすいてきたようで、有料でサンドイッチと餡蜜を頼みました。無料ドリンクメニューは子供が飲めるジュースがオレンジジュースのみの為、有料のサンドイッチがなければ直ぐに退席しなければならなかったでしょう。
結局、コーヒー・アイスコーヒー・紅茶×2・オレンジジュース×2の6杯程飲んで退席しました。ソフトドリンクには必ずクッキーが2枚付いてきましたが、他に無料の食べ物はありませんでした。アルコール関係は頼まなかったので不明ですが、何か別のおつまみが少し付いた程度ではないでしょうか?
- 無料ドリンク 6杯 1200円
- プラチナ特典 料金20%オフ 170円
実は21:00頃にロビーラウンジ『バンブー』を訪問したのですが、この時間帯でも4組待ちと言われて退散しました。
何れにしても無料ドリンクだけでは厳しいので、代替ラウンジの間は有料フードを追加するのが正解だと思います。
プラチナエリートでスイートへのアップグレードは?
前日の予約の空き状況からしてスイートは無いと思っていましたし、アーリーチェックインまでしているので贅沢な事は望みませんでした。
結果的にはコンフォートフロア スーペリアから2段階アップグレードされてプレミアムフロアーのデラックスルームにアサインされました。
◆アップグレードされたお部屋の差額 約¥5,000円(プラチナとゴールドの差)
プレミアムフロアー デラックスルーム紹介

前回、宿泊時には無かったソファーがありとても子供と奥様が喜んでいました。プラチナエリートのお陰ですね。
ベッド脇のスイッチ類の様子です。コンセントは部屋の各所に備えられていました。
こちらも前回宿泊した際にはなかったものです。椅子でしょうか?家族の荷物置き場にさせて頂きました。とても使い勝手が良かったです。
ミニバーや収納内にある備品は前回と同じでした。

金庫の引出しは相変わらず重いです。
洗面所は前回の宿泊と異なり、トイレと別になりました。

このLANVINの石鹸がとても良い香りがして家族全員が気に入りました。
アメニティーは前回と同じものでした。
浴槽の自動湯はり機能はあいかわらす非常に便利です。
前回の宿泊と違い、今回は洗面所とトイレの間に擦りガラスのドアが付いていました。さすがデラックスルームです。
朝食は前回と同じ中華料理『四川』で洋食ブッフェ
前回宿泊した際に、洋食ブッフェの様子を撮影し忘れましたので、今回は廻りのお客様にご迷惑にならないように写真を撮影してきました。
まずは中華料理『四川』の入口になります。

洋食ブッフェのメインはこちらになります。
こちらが手前にあるヌードルコーナーです。この日はうどんでした。子供が美味しそうに食べてくれました。
家族3人分の食事です。鉄板のオムレツにフルーツ・ジュース・サラダ・ごはん等を頂きました。この他にパンやデニッシュ等がありました。
◆ハラールコーナーもありますので、宗教上、食事に制限がある人も安心して食事をとる事が出来ますよ。

こちらがフレッシュオレンジジュースを搾ってくれ機械です。子供は興味深々で見ていました。
家族3人で追加料金無しで食事が頂けるので、子供連れ家族で泊まるなら中華料理『四川』一択になるのではないでしょうか?朝食の時間帯も混み合う事なく落ち着いて食事をとる事が出来ました。
3月9日以降の新装シェラトンクラブがどうようになるか分かりませんが、朝食も問題なく家族3人で頂けるなら、中華料理『四川』の無料朝食を付けずに他のプラチナ特典に変更する事も選択肢になりえますね。
その点につきましては、3月9日以降に宿泊して確認するしかありません。どなたか3月9日以降に宿泊した方がいらっしゃいましたら、情報を頂けますと幸いです。
今回のプラチナエリート宿泊でいくらお得に?
検証ではSPG AMEXクレジットカードにて既にゴールドエリート会員の方がプラチナチャレンジ等によってプラチナエリートになられた場合を想定したいと思いますので、得られた特典については純粋にゴールドからプラチナに変わったでお得になった分を計算していきたいと考えています。
- レストラン割引についてはゴールド~プラチナの差額分5%のみ計算する
- 部屋のアップグレードについてはゴールドでも1ランクアップは出来ると想定して2ランク以上のアップグレードが発生した場合のみ計算
- 無料朝食特典は全額計算
- その他の計算は都度計算
なので今回のプラチナエリート特典金額を計算すると
- 朝食無料は全額計上
- 無料ドリンクは価格不明な為、厳しめに1杯¥200円で計算
- レストラン割引は5%分のみ計算
- 部屋のアップグレードは2段階アップだった為、1ランク→2ランクアップの差額のみ計算
朝食無料 | ¥6,200円 |
無料ドリンク 6杯分 | ¥1,200円 |
レストラン割引5%分(プラチナとゴールド差) | ¥170円 |
部屋料金(アップグレード差額) | ¥5,000円 |
プラチナエリート特典 合計 | ¥12,570円 |
プラチナチャレンジ費用計¥180,880円 | プラチナエリート特典計¥12,570円 |
今回の宿泊で約12,000円分のプラチナ特典を享受出来ました。
3月9日以降に宿泊した場合はさらに良い宿泊経験が出来るものと思います。
今後もプラチナエリートのステータスを利用してマリオット系列のホテルに宿泊し、プラチナ獲得費用の約18万円以上の特典が受けられるのか?宿泊記の記事をUPしていきます。
コメント